レ・コード館って知ってますか?
皆さん、レ・コード館ってご存知でしょうか?北海道の新冠町にある施設です。
新冠町HP http://www.niikappu.jp/
レ・コード館HP http://www.niikappu.jp/record/
新冠といえば、競馬のハイセーコーの馬像があったり、ナリタブライアンにちなんだ「ブライアン記念館」があることに代表されるようにサラブレッドを育てている牧場が多い、のだと思いますが、それは置いといて・・・
新冠町は町興しとして「レコード」に関する、「レコード」を冠する施設を作っています。「レ・コードの湯」「レ・コードパーク」「レ・コード館」などです。この「レ・コード館」というのは、一言でいえばアナログレコードを文化として収蔵しておく施設です。アナログレコードの置き場や処分に困った人がこの「レ・コード館」に寄贈するという形でアナログレコードを集め保存しておくのです。寄贈するレコードの内容は一切問いません。そしてココを訪れた人は有料で入館してレコードを見たり聞いたりすることができます。ただし、購入したり録音することはできません。現在のべ68万枚以上のレコードが保管されています。他にもレコードに関係する展示物などがあるようです。こうしてアナログレコードの文化を残そうという発想です。私も実際行ったことはないので詳しいことはわかりません。北海道は広いですし、広島からはあまりに遠いです。
行ったことはありませんが、レコードを寄贈したことはあります。一度は就職してから奈良で買ったレコードを奈良から、2度目は大学時代までに買ったレコードを広島から寄贈しました。おそらく、LP100枚以上、シングル50枚くらいだと思います。もちろん、サッコさんと???さんのレコードは寄贈せずに自分の手元に残しています。寄贈ですから無償ですし(逆に送料が結構かかります。重量もかなりになりますし、送り先が北海道なので)、そのレコードは当然もう自分のものではありません。せいぜい老後の楽しみとして、もし新冠に行くことがあれば「レ・コード館」へ行って自分が寄贈したレコードを懐かしく見ることができるくらいです。(詳細は上記HPをご覧下さい)
私の場合、最初に奈良でレコードをもてあまし、売り払おうとしてあるレコード屋さんにリストを送って見積もりを依頼したところ(多分希少なものがなかったので)引き取れないと言われて、この「レ・コード館」を紹介されました。
さて、では誰のレコードを寄贈したかというと、これからの「美咲日記」のネタとして少しずつ紹介していきたいと思います。 な~んだ、それじゃあ美咲が好きだった歌手を紹介したいだけじゃないか?はい、その通りです。一人ひとり深く掘り下げるつもりはありませんけど。
サッコファンブログでサッコさん以外の歌手を取り上げるのはダメダメということであれば、この企画は取り下げます。 >皆様ご意見を!!
サッコ以外の歌手を取り上げても別にいいと思いますよ。美咲さんも、私たちとほぼ同じ時代に音楽を楽しみ、聞き馴染んだ世代ですから興味があります☆
投稿: かなみ | 2006年8月21日 (月) 22:47
美咲さん、早速Blogを活用して頂いてありがとうございます。
くれぐれもマイペースでの投稿をお願いします。
「日記」に拘る必要はありません。書きたいときだけ、お書きください(^_-)
レコード館のことはテレビでみたことはあります。LPはCDに比べるとそんなに多くなく
多分300枚ぐらいだと思いますが、絶対に寄贈はしないでしょう。とにかく本と音楽関係の
ものに関しては手放すことはまずないです。
テーマについては、「サッコ以外」といっても音楽の話であればサッコと無関係という
ことはないでしょう(~_~;)問題ないと思います(^^♪
投稿: Tokio | 2006年8月21日 (月) 22:54
かなみさん、
反応早いっすね。ありがとうございます。
Tokioさん、
ご心配ありがとうございます。ペースはそれなりにします。「日記」にこだわるつもりはないです、絶対無理なので(笑)
まず、いくつかテーマを決めてまわして行きたいと思って、とりあえず一発目としてレコードのテーマに持ち込みました。
お二人の応援もいただいたので、このテーマを取り上げて行きたいと思いま~す。
投稿: 美咲(♂広島) | 2006年8月21日 (月) 23:05
Tokioさん、
Tokioさんは音楽への思い入れが強い方ですからね。私の場合はプレーヤーも持っていないし、家は狭くて邪魔になるし、どうしても聞きたくなればCDを探せば何とかなるかも、と思ったりしてね。
やはり手放すには惜しいと思うレコードもたくさんありましたけど、なんとなく「レ・コード館」だったらいいかなって思いました。本当に老後の楽しみになるかも知れませんし。
そういえば、CDも中古の店に売りに行ったことがあります。二束三文でしたけど、捨てるよりはいいかなって。
投稿: 美咲(♂広島) | 2006年8月21日 (月) 23:18
美咲さん、ブログ開設おめでとうございます♪
お祝いが遅くなりました(*_ _)人ゴメンナサイ 。
レ・コード館のこと、初めてしりました。
『レ・コードは“Reの心”であり、リラックスの心、リメンバーの心、リフレッシュの心などを意味し、レコード盤を単なる物としてではなく、人の心として意味付けています』
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。) 音楽ってそういうものなのでしょうね。
機会があったら行ってみた~~い!!!
PS
届きました♪o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆
投稿: Momo | 2006年8月25日 (金) 20:34
Momoさん、ありがとうございます。
レ・コード館の説明を読んでいると、ここならちょっと大事なレコードを寄贈してもいいかな、っていう気になりますよね。それは私だけでしょうか?
Momoさんご夫妻が先にここへ行ったら、レポートお願いしますね(笑)
投稿: 美咲(♂広島) | 2006年8月25日 (金) 21:21