2週間以上が過ぎましたが、ディナーショーのレポートです。
まだの方は、プリンゼ幸夫さんのHP(Yonesan World)もあわせてご覧ください。
===
今年も恒例のサッコさんのディナーショーが開催されました。
そして、今年はデビュー35周年記念の節目でもありました。
日時:2009年12月12日(土)
18:00開場 18:30~ディナー 20:00~ショー
場所:品川ホテルパシフィック東京 1階「萬葉(まんよう)」
私は今年でサッコさんのディナーショーは4回目になります。これまでの3年は、早めにホテルに着いて色々な方法で開場までの時間を過ごしていました。一昨年と昨年は開場の外のソファーに座ってリハーサルを聴きました。
しかし今年はそのに前赤坂でラジオNIKKEIの番組の公開録音を見ていたので、16:30頃から地下鉄とJRを乗り継いで大森へ移動し、一旦大森海岸のホテルへチェックインしてから、品川へ向かいました。しかも、JR大森駅から京急大森海岸駅近くのホテルへの徒歩移動では道を誤り余計な時間がかかってしまったので、結局会場へ到着したのが受付開始直前の時間になりました。
とりあえず、ひまわり隊の方々に挨拶をして言葉を交わしてから受付を済ませました。席は3年連続のNo.1テーブルでした。
昨年No.1テーブルで一緒だったメンバーは他のテーブルへ分散し、今年はyoshiさんとお隣同士になりました。
さて、ディナーが始まります。まずはビールから・・・ メニューは↓この通りです。
元々グルメではないので、美味しかったディナーを分析できません。。。
ということで、メインのショーへ移ります。
まずサッコさんが登場する前に、渡辺マネージャからサッコさんには内緒のサプライズ企画の紹介がありました。私と同じNo.1テーブルの渡邉さんが考案と準備をされた企画です。
サッコさんが♪ひまわり娘♪で会場の後ろから登場してくるときに黄色の蛍光剤が入ったサイリウムを皆で振りましょう。ということで、全員分のサイリウムを準備されていました。それを全員に配る際にはこのような説明書まで添えられていました。
(サイリウムはポキポキ折ると光り始めます。説明書にはご本人のサイン(署名)をいただきました。)
さすがに、皆さんはこの説明書の通りにきっちり揃いませんでしたが、渡邉さんと皆の気持ちが出た素晴らしい企画でした。
いよいよ、ディナーショーの始まりです。
バンド演奏による♪ひまわり娘♪の前奏にのってサッコさんが会場の後方から登場です。
白いフリフリカーテンに赤い水玉をあしらったような予想外の衣装でした。そのサッコさんを我々はサイリウムを振って迎えました。
サイリウムのサプライズ企画とこの奇抜な衣装で、お互いに驚きあっていい感じでした。でもサッコさんの方が驚きは大きく感動されたようでした。 渡邉さん大ヒットいやホームランでした。
2曲目は♪夢みる頃♪ あっ、デビュー曲から順番に来てるゾ! デビュー35周年だから?
そしてMCでは、「私伊藤咲子といえば『ひまわり娘』というイメージが・・・」と来た来た。
寺尾ビルの話になると、お馴染みのひまわり隊メンバーは笑い始めましたが、そこでサッコさんは「ここはまだ笑うところじゃないわよ」ということで、今回の柱の数は20本でした。ちょっと控えめ。
ということで、真っ赤な衣装に着替えて、というか水玉カーテン(失礼)を脱いで
3曲目は♪木枯しの二人♪ おう、これはいよいよデビューからのシングルメドレー?
次は♪青い麦♪? と思いきや、違いました。
ここでは、化粧時間の話とダイエットの話がありました。
バナナダイエットの効果がありすぎて過度のダイエットになり帯状疱疹ができてしまって大変だったようです。そう9月の広島(宮島競艇)の時も細かった。
背中が大きく開いた衣装なのでディナーショーを前にかなり心配されたものの1週間前からある程度治まってきたようです。まだ痛々しいものの快方に向かっているとのことなので、本人の宣言通り今後はダイエットしないでほどほどに・・・
事務所の先輩でもある園まりさんの話から、
4曲目は♪逢いたくて逢いたくて♪(園まりさんの曲ですね)
続けて、3人娘のメドレーで、
5曲目は♪小指の想い出♪(伊東ゆかりさん)
6曲目は♪片想い♪(中尾ミエさん)
私が小学生の頃に発売された曲ですが今でも歌い継がれている名曲です。
サッコさんは、あと30年は歌うと力強く言って、老人ホーム「ひまわり園」を・・・なんて話もありました。

その次はスター誕生の話です。森昌子さんを見てスター誕生に申し込んだサッコさんですが、年齢は同じです。先日、森昌子さんと同じ楽屋になったそうで、久々に会って話をされたそうです。ということで、
7曲目は♪越冬つばめ♪(森昌子さん)
続けて、もと中三トリオのメドレーで、
8曲目♪しあわせ芝居♪(桜田淳子さん)
9曲目♪秋桜♪(山口百恵さん)
なかなか良くできた構成に関心いや感動しました。
続いて、またまた同級生の岩崎宏美さんの話ですが、ヒロリンは再婚されたんですよね。
9月の宮島競艇のステージでの、サッコさんと大場久美子さんは今は一人であべ静江さんはずっと一人、という話を思い出しました。
そして
10曲目♪ロマンス♪(岩崎宏美さん)
今年もバックを務めていただいた ジミー東原&ニューウェーブ の♪ホワイトクリスマス♪演奏中に着替えてサッコさん登場です。
11曲目♪きみ可愛いね♪
ここで客席におられた三善英史さんがステージへ呼ばれて爆笑トークが始まりました。
私としては昨年11月の今治以来でしたが、変わらぬ軽妙なトークでした。
最後12曲目♪乙女のワルツ♪
やはり締めはこの曲でした。
そして、もちろんアンコール~
13曲目♪たそがれに愛をこめて♪
会場の全員で大合唱でした。
皆さん健康に、そして来年は寅年、年男年女の方々も・・・ と話がありました。
そして幕を閉じました。 (私は今年の年男でした)
その後は恒例のふれあいタイム、そして集合写真の撮影、と盛り上がり、そしてそれぞれお別れしました。
その後は10人ほどで二次会へ・・・ 最終電車でホテルへ。
翌日は12:30から新宿西口の居酒屋でひまわり隊の忘年会・・・
と結構イベント三昧になりました。
皆様良いお年を、そして来のディナーショーはどこで開かれるのでしょう???
美咲
最近のコメント