女の歌

最近のトラックバック

website

Powered by Six Apart

ディスコグラフィー(アルバム)

  • <small>木枯しの二人 伊藤咲子  歌謡デラックス</small>
    アルバムのディスコグラフィー。すべてサッコ本人のコメント付きです。

<big><b>ディスコグラフィー(シングル)</b></big>

  • <small>(番外)セブンイレブンファミリーソング「友達になろう」(非売品)</small>
    シングルのディスコグラフィー。すべてサッコ本人のコメント付きです。

« 『純情きらり』  桜子ちゃん | メイン | 『純情きらり』 へばと津軽弁 »

『純情きらり』  語尾

そしてその舞台となるのは、愛知県岡崎市。(私が好きな某プロ野球球団も愛知県)ここでも名古屋弁というのか愛知弁というのか定かではないが、方言がちょこちょこ使われている。なかでも私が気になったのは‘じゃん’という言い方である。だいぶ前、‘じゃん’は、横浜が発祥の地だと何かの書物で見た事があるのだが、愛知の東海地方まで使われているとは思わなかった。この‘じゃん’はどのあたりまで広がっているのかわからないが、関西区になるともう全国で知られている‘や’そのまた南だと‘けん’(中部や近畿だと思うが広島の美咲さんなら詳しいと思うが)‘けん’は九州でも使われていたと思うが・・調べもしないでいい加減な事は言われないが、各地方でこんなにも方言の語尾が違うのは、世界でもそうないのではないかと思う。小さい国の中では狭い島国の日本ぐらいのものではないのだろうか!ちなみに私が住んでる大仙市は語尾に‘ずね’と言う。(私は言わないが)そして実家のある横手市では語尾に‘しゃー’という。隣の市でさえもこんなに語尾が違うのだ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104681/5045367

『純情きらり』  語尾を参照しているブログ:

コメント

『純情きらり』 を見て‘じゃん’が頻繁にでてきたので、語尾についてを投稿しました。各地域の方、違っていたらごめんなさい。

それからまるよしさん、
前回のコメントの‘こやい’で、
>小さい時から、朝起きたら顔を洗うという習慣と同じくらい日常的に使いますので、意味は考えた事もありません。と‘せあみ’のコメントで、
>どうやって調べたらいいのかもわからないし、しゃーめてしまいます。
というコメントは、大変失礼な回答だったと思います。自分で読み直して反省いたしました。申し訳ありませんでした。ただの使い方に関しては申し上げられますが、すべて深く意味を掘り下げて説明する力は私にはありません。これでは講座とはいえないんでしょうがね・・・

これからはできるだけ意味も考えながら説明できればとは思いますけど、逆にまるよしさんに助け舟を求めるかもしれません。

’じゃん’というのは、’だ’という意味になるのでしょうか?「そうじゃん」は「そうだ」、関西では「そうや」あるいは「そや」、広島では「そうじゃ」になりますね。
広島弁の’けん’は、何々’だから’の部分にあたります。したがって、「じゃけん」は「だから」になります。「わしゃあ広島じゃけん」というのは、「私は広島(出身)だから」ということになります。「だから、どうした」といわれても困りますが・・・

> というコメントは、大変失礼な回答だったと思います。
> 自分で読み直して反省いたしました。申し訳ありませんでした。

 いえいえ、それが普通の感情なんだ。だから私は怒らない~♪ いやほんと、言葉なんて、空気みたいなもんで、生活にしみ込んでますから、普段改めて語源なんて考えませんよね。
 ぼくが「なんで「こやい」で「疲れる」の意味なんだろう…」と書いたのは、商売柄つぶやいているだけで、かなみさんに回答を求めたわけではありません。こういうことを調べるのは、ぼくらの仕事ですから(笑)。こちらこそ、気を遣わせてしまって恐縮です。
 日本語専門なのに、解説できなかったぼくのほうこそめんぼくねぇす。

 これからもへばちゃん講座、楽しみにしていますよ。

美咲さん
>広島弁の’けん’は、何々’だから’の部分にあたります。したがって、「じゃけん」は「だから」になります。「わしゃあ広島じゃけん」というのは、「私は広島(出身)だから」ということになります。

は~そうでしたか!大変参考になりました。私たちの地方では‘んだども’という言葉にあたると思います。所変われば言葉も変わるもんですね!きっといつか生きた言葉を聞きに、広島へ行ってみたいです。

まるよしさん
主人と‘こやい’について話し合ったところ、‘怖い’からきているんじゃないかという考えに至りました。怖いと神経が過敏になり不安になってくる。その結果、身体にも異常をきたし心身共々疲れてくる。
それが、‘こわい’→なまって‘こやい’あるいは‘こえぇ’‘こや’となったのではないかと・・・でもこれは憶測なので、ちゃんとした語源ではありませんよ。

これからもわかる範囲で、“へばちゃん講座”をやらせていただきたいと思います。専門家のご意見も伺う事もあるかもしれませんが、どうかよろしくです☆


コメントを投稿