« vol.57 AI NO SYLPHY | メイン | vol.59 AI NO SYLPHY*3 »
こうして『愛のシルフィ』と『愛のシルフィー』を並べてみているのですが、なんだかキツネにつままれた感じです。まさか、最初の『愛のシルフィ』が誤植だった!なんてことではないですよね。こうなると白盤がほしいですよね。
このページのトラックバックURL:http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104681/5044710
vol.58 AI NO SYLPHY*2を参照しているブログ:
結局、どっちが“愛の・・”なんだろう!こんな事って、音楽業界ではよくある事なんだろうか!?
投稿: かなみ | 2006年6月29日 (木) 17:32
まるよしです。
これは不思議ですね。ぼくは、自分のブログに書いた時は、『なんてったってアイドルポップ』を見てそのまま「愛のシルフィー」と書いたんですが、元のレコードに両バージョンがあるとなると、どっちが正しいのか知りたくなりますね。正しくない方はレアものなのか? しかも、歌詞も全部タイトルに合わせて違ってるんですね。演奏時間が「シルフィ」が3分12秒、「シルフィー」は3分17秒と読めるんですが、縮尺の都合かな? まさか長音の分演奏時間が伸びたわけじゃ(笑)。 阿久悠先生が、できあがったジャケットが届けられたのを見て、「シルフィーじゃない! シルフィだ!」と激怒して回収を命じたが既に何枚かは売れてしまっていた… なんてことはないんでしょうか。 真相究明が待たれます。
投稿: まるよし | 2006年6月29日 (木) 21:59
この書中お見舞い申し上げます。 ってのは、 以前持っていた気がする。。。 会報だったのかなぁ?
投稿: yogi | 2006年6月29日 (木) 23:28
歌詞のコーラスの部分までが違うのですね。「シルフィ」の方はコーラスが「シルフィー」って伸ばさなかったのでしょうか?
投稿: 美咲(♂広島) | 2006年6月30日 (金) 00:19
かなみん♪ ねぇ~っ!サッコシングルのタイトルって凝ってるから意図的だったのかもしれないよね。『冬の星』ジャケットもそうだし。
まるよしサン♪ 17秒に見えるよね。でもどちらも12秒です。タイトルですが「シルフィ」が正しいような気がするんですが。『パーティの夜』も「ティー」じゃないしね。「シティ」に至っては「シティー」じゃなくて「シティイ」だし。本当は『愛のシルフィイ』だったかもよ(笑 白盤が手に入ると最初がわかるんだけど。誰か持ってないかな…≧~≦
yogiちゃん♪ あったり~☆☆☆3枚とも会報の表紙です≧∇≦さっすが!!!
投稿: KAZUKO | 2006年6月30日 (金) 00:25
暑中お見舞いでしたね。 ごめんなさい。
投稿: yogi | 2006年7月 1日 (土) 23:28
以前、大阪のファンの集いの抽選で当たったポスターも確か「・・シルフィ」だったと・・・。・・・なんかへんなのっ!
投稿: プリンゼ幸夫 | 2006年7月 2日 (日) 00:17
私も持っていたEP盤はシルフィでしたね。凝っている作りのジャケットだったので真相はどうだったんでしょうね。自分の高校時代の先生が良くこのカタカナ表現に賛成してまして、特に、フィーではなくフィとかカバーではなくカヴァーとかを好んでいましたね。阿久先生と同じ世代だったし、この辺が近いかもです。
投稿: はっちゃん | 2006年7月 2日 (日) 20:35
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
伊藤咲子: 伊藤咲子全曲集~女の歌~
伊藤咲子: 伊藤咲子COMPLETE BOX(DVD付)
: 日本テレビ SPECIAL PRESENTS『スター誕生! CD&DVD-BOX』
伊藤咲子: 女の歌
: ウイルスセキュリティZERO (2年連続NO.1謝恩キャンペーン版)
結局、どっちが“愛の・・”なんだろう!こんな事って、音楽業界ではよくある事なんだろうか!?
投稿: かなみ | 2006年6月29日 (木) 17:32
まるよしです。
これは不思議ですね。ぼくは、自分のブログに書いた時は、『なんてったってアイドルポップ』を見てそのまま「愛のシルフィー」と書いたんですが、元のレコードに両バージョンがあるとなると、どっちが正しいのか知りたくなりますね。正しくない方はレアものなのか?
しかも、歌詞も全部タイトルに合わせて違ってるんですね。演奏時間が「シルフィ」が3分12秒、「シルフィー」は3分17秒と読めるんですが、縮尺の都合かな? まさか長音の分演奏時間が伸びたわけじゃ(笑)。
阿久悠先生が、できあがったジャケットが届けられたのを見て、「シルフィーじゃない! シルフィだ!」と激怒して回収を命じたが既に何枚かは売れてしまっていた… なんてことはないんでしょうか。
真相究明が待たれます。
投稿: まるよし | 2006年6月29日 (木) 21:59
この書中お見舞い申し上げます。 ってのは、
以前持っていた気がする。。。
会報だったのかなぁ?
投稿: yogi | 2006年6月29日 (木) 23:28
歌詞のコーラスの部分までが違うのですね。「シルフィ」の方はコーラスが「シルフィー」って伸ばさなかったのでしょうか?
投稿: 美咲(♂広島) | 2006年6月30日 (金) 00:19
かなみん♪
ねぇ~っ!サッコシングルのタイトルって凝ってるから意図的だったのかもしれないよね。『冬の星』ジャケットもそうだし。
まるよしサン♪
17秒に見えるよね。でもどちらも12秒です。タイトルですが「シルフィ」が正しいような気がするんですが。『パーティの夜』も「ティー」じゃないしね。「シティ」に至っては「シティー」じゃなくて「シティイ」だし。本当は『愛のシルフィイ』だったかもよ(笑 白盤が手に入ると最初がわかるんだけど。誰か持ってないかな…≧~≦
yogiちゃん♪
あったり~☆☆☆3枚とも会報の表紙です≧∇≦さっすが!!!
投稿: KAZUKO | 2006年6月30日 (金) 00:25
暑中お見舞いでしたね。
ごめんなさい。
投稿: yogi | 2006年7月 1日 (土) 23:28
以前、大阪のファンの集いの抽選で当たったポスターも確か「・・シルフィ」だったと・・・。・・・なんかへんなのっ!
投稿: プリンゼ幸夫 | 2006年7月 2日 (日) 00:17
私も持っていたEP盤はシルフィでしたね。凝っている作りのジャケットだったので真相はどうだったんでしょうね。自分の高校時代の先生が良くこのカタカナ表現に賛成してまして、特に、フィーではなくフィとかカバーではなくカヴァーとかを好んでいましたね。阿久先生と同じ世代だったし、この辺が近いかもです。
投稿: はっちゃん | 2006年7月 2日 (日) 20:35