« vol.60 あの日のサッコ*2 | メイン | vol.62 サッコとラジオ »
先日『シルフィ』なのか『シルフィー』なのか、白盤がほしーいと叫んだところ、さっそく白盤をオークションに提供してくれた方がいらして、先方がたとえ商売であろうと、SAKKOMANIAの私としては非常に嬉しくありがたく思ったのでした★白盤と新曲発表の様子です★ …ということは『愛のシルフィー』は『冬の星』のジャケ替えみたいなものだったのかな。。。
このページのトラックバックURL:http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104681/5827794
vol.61 愛のシルフィを参照しているブログ:
『シルフィ』だったのですね。 はっ、はくばん ですかぁー!すごいなぁ。。。 やはり、KAZUKOさんの右に出る方はいないかも。
投稿: yogi | 2006年7月 9日 (日) 23:11
おお! ついにオリジナルが明らかになりましたね。しかしそれなら「シルフィー」は何なのか? 謎はまだ半分解けただけか…
投稿: まるよし | 2006年7月10日 (月) 20:43
yogiちゃん♪ テレ東のテレビチャンピオンで「伊藤咲子選手権」があった時には予選を勝ち抜き決勝で闘える3人のうちの1人にはなりたい私です(笑
まるよしサン♪ ♪なぜっなぜっなぜっ 思わず『愛したくないのに』を歌ってしまいました≧∇≦
投稿: KAZUKO | 2006年7月10日 (月) 22:25
KAZUKOさん お久しぶりです。 大塚「スター」のライブレポートをはじめ、貴重なサッコさんの情報をいつも届けてくださって本当に心から感謝いたします。多謝☆多謝。 しかし、タイトルにしてもサッコさんの歌って奥が深いですね~。ぜひチャンスがあれば当時の貴重なTV番組からの「愛のシルフィ」の歌唱シーンが、すっごく見たくなりました。是非、サッコさんの35周年記念ごろまでには、「伊藤咲子CD-BOX」を発売していただきたいと、より強く思うようになりました。そして、BOXにはサッコさんの貴重な歌唱シーンなどを最低でも60分ぐらいは編集収録されたDVDつきで!!日本テレビさんのバックアップを得て、素晴らしい「伊藤咲子・プレミアムボックス」が発売されることを心から嘆願しています。早速、改めて東芝さんへリクエストのメールを送信しました。 こういう気持ちになれたのも、この公式サイト&いつも素敵なパワーを届けてくださる伊藤咲子さん、なんと言っても「KAZUKOの部屋」のおかげです!! 日本テレビには、サッコさんの当時の貴重な歌唱映像が沢山まだ保存されているはずです。 テレ東のテレビチャンピオンで「伊藤咲子選手権」が開催された時には、決勝での3人の中にKAKUZKOさんの闘う姿を拝見させていただけることを心から楽しみにしていますね!!応援しています。 長い文章になって本当にごめんなさい。失礼しました。
投稿: まあちゃん。 | 2006年7月13日 (木) 12:28
まあちゃん♪ ほんとう、お久しぶりデス!ごきげん如何ですぅ~♪いつもいつも心があたたかくなる励ましのお言葉心から嬉しく思います。今夜はいつも以上に疲れて終バスの中では『レッドサンブルームーン』や『ごきげん如何』等癒しのサッコソングを聞きながらなんとか後二日頑張れ~と渇を入れ直していたところ、まあちゃんからのあったかい言葉で疲れも一気にふっとびました≧∇≦言葉の力はすごいです!ありがと~ ところで、サッコのDVDほしーいですよね。日テレさんのはきちんと保管されているのかな?ロンドンレコーディングに木曜スペシャル、スタ誕の映像等お宝いっぱいですよね☆東芝さんはサッコちゃんのプロデューサーだった渋谷さんがお亡くなりになって以来管理が曖昧でレコード化されていない『蜉蝣』などのマスターテープやカラオケ等行方不明の可能性が高いと聞きました。「初恋」のステージのフィルム等も東芝さんがお持ちだったと思うのですよ。今年初めに別件でお尋ねした時、昔サッコちゃんと挟み将棋をしたことがあるという担当さんがそれはそれは丁寧に応対してくれそんな話をされていました。だから一刻も早く急げぇ~(笑
投稿: KAZUKO | 2006年7月14日 (金) 02:16
Kさま なんといつの間にこのような立派なブログが・・・。公式HPの掲示板での登場頻度が、あれ、と思っていたらこういうことだったんですね。恐れ入りました。というより知らなかった私がどうかしてるんでしょうね(爆)。 なんだか貴重な資料が満載の気配がするんですけど、またゆっくりと立ち寄らせていただきますね。 ちなみに「シルフィ」と「シルフィー」は知りませんでした m(_ _)V それでは。
投稿: リバティー | 2006年7月17日 (月) 02:59
リバちゃん♪ 相変わらずなお時間に。最近まめに更新できなくて@@; また秘密の癒しサッコソングよろしくね☆ 「シルフィ」と「シルフィー」は私も知らなかったよんm(_ _)v また来てね~
投稿: KAZUKO | 2006年7月17日 (月) 03:45
お久しぶりです。 「おまえも~今日からは~」の少し軽く抜けるところ、それに振り付け、大好きでした、というか、今も大好き。 0626ではクラシック調だったので、振り付きを今サッコで観てみたいです。
投稿: ドイツ語通訳 | 2006年7月25日 (火) 01:01
KAZUKOさんついに突き止めれられたんですね♪白盤とはスゴイです・・・ お疲れ様というか・・執念ですね。 自分もシルフィでホッとしました。 病(インフル)中の調査内容に感謝感謝。土井先生の振り付けオリジナルも披露されるかも・・・となれば楽しみですね。
投稿: はっちゃん | 2006年7月30日 (日) 23:57
おとーとくん♪ 今度いつ帰国するの?1209には会えるのかな。
はっちゃん♪ 叫んでみるものですね。いやいや便利な時代になったものです。
投稿: KAZUKO | 2006年8月 6日 (日) 13:15
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
伊藤咲子: 伊藤咲子全曲集~女の歌~
伊藤咲子: 伊藤咲子COMPLETE BOX(DVD付)
: 日本テレビ SPECIAL PRESENTS『スター誕生! CD&DVD-BOX』
伊藤咲子: 女の歌
: ウイルスセキュリティZERO (2年連続NO.1謝恩キャンペーン版)
『シルフィ』だったのですね。
はっ、はくばん ですかぁー!すごいなぁ。。。
やはり、KAZUKOさんの右に出る方はいないかも。
投稿: yogi | 2006年7月 9日 (日) 23:11
おお! ついにオリジナルが明らかになりましたね。しかしそれなら「シルフィー」は何なのか? 謎はまだ半分解けただけか…
投稿: まるよし | 2006年7月10日 (月) 20:43
yogiちゃん♪
テレ東のテレビチャンピオンで「伊藤咲子選手権」があった時には予選を勝ち抜き決勝で闘える3人のうちの1人にはなりたい私です(笑
まるよしサン♪
♪なぜっなぜっなぜっ 思わず『愛したくないのに』を歌ってしまいました≧∇≦
投稿: KAZUKO | 2006年7月10日 (月) 22:25
KAZUKOさん お久しぶりです。
大塚「スター」のライブレポートをはじめ、貴重なサッコさんの情報をいつも届けてくださって本当に心から感謝いたします。多謝☆多謝。
しかし、タイトルにしてもサッコさんの歌って奥が深いですね~。ぜひチャンスがあれば当時の貴重なTV番組からの「愛のシルフィ」の歌唱シーンが、すっごく見たくなりました。是非、サッコさんの35周年記念ごろまでには、「伊藤咲子CD-BOX」を発売していただきたいと、より強く思うようになりました。そして、BOXにはサッコさんの貴重な歌唱シーンなどを最低でも60分ぐらいは編集収録されたDVDつきで!!日本テレビさんのバックアップを得て、素晴らしい「伊藤咲子・プレミアムボックス」が発売されることを心から嘆願しています。早速、改めて東芝さんへリクエストのメールを送信しました。
こういう気持ちになれたのも、この公式サイト&いつも素敵なパワーを届けてくださる伊藤咲子さん、なんと言っても「KAZUKOの部屋」のおかげです!!
日本テレビには、サッコさんの当時の貴重な歌唱映像が沢山まだ保存されているはずです。
テレ東のテレビチャンピオンで「伊藤咲子選手権」が開催された時には、決勝での3人の中にKAKUZKOさんの闘う姿を拝見させていただけることを心から楽しみにしていますね!!応援しています。
長い文章になって本当にごめんなさい。失礼しました。
投稿: まあちゃん。 | 2006年7月13日 (木) 12:28
まあちゃん♪
ほんとう、お久しぶりデス!ごきげん如何ですぅ~♪いつもいつも心があたたかくなる励ましのお言葉心から嬉しく思います。今夜はいつも以上に疲れて終バスの中では『レッドサンブルームーン』や『ごきげん如何』等癒しのサッコソングを聞きながらなんとか後二日頑張れ~と渇を入れ直していたところ、まあちゃんからのあったかい言葉で疲れも一気にふっとびました≧∇≦言葉の力はすごいです!ありがと~
ところで、サッコのDVDほしーいですよね。日テレさんのはきちんと保管されているのかな?ロンドンレコーディングに木曜スペシャル、スタ誕の映像等お宝いっぱいですよね☆東芝さんはサッコちゃんのプロデューサーだった渋谷さんがお亡くなりになって以来管理が曖昧でレコード化されていない『蜉蝣』などのマスターテープやカラオケ等行方不明の可能性が高いと聞きました。「初恋」のステージのフィルム等も東芝さんがお持ちだったと思うのですよ。今年初めに別件でお尋ねした時、昔サッコちゃんと挟み将棋をしたことがあるという担当さんがそれはそれは丁寧に応対してくれそんな話をされていました。だから一刻も早く急げぇ~(笑
投稿: KAZUKO | 2006年7月14日 (金) 02:16
Kさま
なんといつの間にこのような立派なブログが・・・。公式HPの掲示板での登場頻度が、あれ、と思っていたらこういうことだったんですね。恐れ入りました。というより知らなかった私がどうかしてるんでしょうね(爆)。
なんだか貴重な資料が満載の気配がするんですけど、またゆっくりと立ち寄らせていただきますね。
ちなみに「シルフィ」と「シルフィー」は知りませんでした m(_ _)V
それでは。
投稿: リバティー | 2006年7月17日 (月) 02:59
リバちゃん♪
相変わらずなお時間に。最近まめに更新できなくて@@; また秘密の癒しサッコソングよろしくね☆ 「シルフィ」と「シルフィー」は私も知らなかったよんm(_ _)v また来てね~
投稿: KAZUKO | 2006年7月17日 (月) 03:45
お久しぶりです。
「おまえも~今日からは~」の少し軽く抜けるところ、それに振り付け、大好きでした、というか、今も大好き。
0626ではクラシック調だったので、振り付きを今サッコで観てみたいです。
投稿: ドイツ語通訳 | 2006年7月25日 (火) 01:01
KAZUKOさんついに突き止めれられたんですね♪白盤とはスゴイです・・・
お疲れ様というか・・執念ですね。
自分もシルフィでホッとしました。
病(インフル)中の調査内容に感謝感謝。土井先生の振り付けオリジナルも披露されるかも・・・となれば楽しみですね。
投稿: はっちゃん | 2006年7月30日 (日) 23:57
おとーとくん♪
今度いつ帰国するの?1209には会えるのかな。
はっちゃん♪
叫んでみるものですね。いやいや便利な時代になったものです。
投稿: KAZUKO | 2006年8月 6日 (日) 13:15