vol.135日曜バラエティー*プチ大人の遠足in渋谷
9月27日(日曜)放送
湯原昌幸、伊藤咲子、山本あき、桜井くみ子、チャーリーカンパニー
東玉助、神田きらり、柳家ほたる、三笑亭可女次
なんと小湊以来の生サッコ。9時54分発の東京行き総武線快速に乗って渋谷まで行ってきました。本日の朝御飯は、千葉の名弁当「菜の花弁当」とお茶です。昼なら飲むと思いますが、さすがに朝ビールは控えました。渋谷までならだいたい1時間ぐらいで着きます。品川駅で「山手線命名100周年明治チョコ」の車両に乗ったのでまるよしさんのために載せておきます
渋谷のバス停でぽてみるご夫妻と会い一緒にスタジオパークへ行きました。ヤマト兄が11時半頃と彩図に書いてくれていたのでカラスさん、リハを見ていたkame隊長と闘うさんとすぐ合流でき、姉貴、じゅんちゃん、ヤマトさん、Momoちゃんと無事に会うことができました。並んで待っている間わたしたちがきゃあきゃあ言っていたので、常連のおじさまたちが「初めてかい」と、抽選の要領や番組の仕組みなど色々親切に教えてくださいました。12時になると注意事項を含めた説明があり、その後抽選が始まりました。数は65席、わたしが引いた番号は31番。この番号は入場順の番号で、入場した人から好きなところへ座るというものでした。ですからひまわり隊も全員まとまっては座れませんでしたが、できるだけそばに固まれるよう座っていったので、サッコちゃんの出席チェックを煩わせるほど散らばらっていなかったと思います。
全国放送でしたから、放送内容はみなさんもご存知ですよね。サッコちゃんが歌われた楽曲は「ひまわり娘new.ver」「きみ可愛いね」「乙女のワルツ」の三曲でした。「きみ可愛いね」ではサッココールを飛ばしましたが、ひまわり隊のコールは聞こえていましたか?「乙女のワルツ」は圧巻で、司会の山田邦子さんも涙ぐんでいらっしゃいましたが、私も「た~」から「小雨降る日は~」のところでジーンジーンとしてしまい、感動で目頭が熱くなりました。先日彩図掲示板に「実は二部の乙女のワルツのさびの部分ですが最近では記憶にございません、「それで 愛が悲しく消えてしまったあぁ~~~」もうエンドになると思いきやさらにさらに伸びる伸びる!!歌にかける情熱を観客の誰もが感じたと確信します。」とカラスさんが書かれていたとおり、本当に大進化ですね。伊藤咲子のファンでよかったと実感した一瞬でした。
衣装は掲示板にMomoちゃんが書いてくれているとおり、グリーン、純白、情熱の赤でした
放送が終わった後は、お待ちかねの
ふれあいタイム
カラスさんに大きくひきのばしてもらったツーショット写真にサインをいただきました。「あらー、あんた、サッコちゃんの倍以上あるわねー、あははっ
」案の定、帰宅後母に笑われました。こんなに嬉しそうに可愛く
撮れてる娘を笑うなんて…
。私が10キロやせるごとにサッコちゃんが1キロ太ってくれるなら、がんばろーかな、私。。。
お医者からも叱られているのでね…。
そして久しぶりのオフ会。参加したひまわり隊は11名。2時間、おしゃべりしながら、飲んで食べて、とーーーーーーーーーーーても楽しかったです
サッコちゃん、渡辺マネージャーさま、そして、ひまわり隊のみんな、今日もありがとうございました 次回は24日
&
よろしくお願いしまーす
最近のコメント